<アンケート:1日目(1)>

 

オープニング(参加目的や経緯を近くの方と共有)

  • 勢いでやってきました…。(大学生)
  • 短時間ですが、長崎出身の先生とお話できました。よかったです。(小学校教員)
  • 自分の目的を話す事ができた。
  • 目的や目標を明確にすることが出来、動きやすくなりました。(教育関係者)
  • 片桐先生の話がわかりやすく、フォーラム2011の雰囲気の良さを感じました。(小学校教員)
  • すでに何度かこの会に参加している方や、学び合いを実践されている方の話が聞けてよかったです。(大学生)
  • 様々な背景が知れてよかった。(大学生)
  • まわりの方と打ち解けられ、とても良い始まり方でした。(私立中高教員)
  • アイスブレーキングの役目を果たしてくれました。(小学校教員)
  • 講義形式のフォーラムにはない「本当に自分が参加しているんだな」という感じを受けました。(小学校教員)
  • 初めての参加。ものすごく緊張がほぐれました。(私立中高教員)
  • それぞれのバックグラウンドがあって、共通する部分も多くあった。(小学校教員)
  • 自分の参加目的が「何となく」から「はっきり」になりました。(小学校教員)
  • 様々な立場、分野の方とお話できて良かった。(大学院生)
  • 「自分より『学び合い』を知らない(と思われる)年長者」と『学び合い』の話をする体験。(大学生)
  • 色々な方がきているんだと感じました。(小学校教員)
  • とてもよい方法だと思います。研修の中で自分が発言する場をつくって頂けると、他の先生方とつながることができてうれしいです。(小学校教員)
  • 自分の目的を外に出す事で、よりハッキリ強く2日間への思いを意識できた。(大学生)
  • なぜここに来たか、考えるきっかけになった。(小学校教員)
  • 「学校の先生が多いんだなー」…あたりまえですが…。(教育関係者)
  • 実践されている方々がどのような目的で来たのか、また、現場での実践が聞けてとても良かったです。(大学院生)
  • 様々な境遇の中で『学び合い』にたどりついた人たちの話がきけて良かった。(小学校教員)
  • すんなり入れた。(小学校教員)
  • 早速周りの方々と打ち解けることができて、ほっとしました。今回の会に前向きに参加できそうだという気になりました。(小学校教員)
  • 元気になろうと思いました。(小学校教員)
  • 実際に「学び合い」経験者にお話を聞けたのがよかった。(小学校教員)
  • 自分の目的を可視化できたこと。隣の人のことを知ることができてよかった。場の雰囲気作りのために必要な時間でした。(塾関係者)
  • 疑問点を共有できて良かったです。(教育行政職)
  • リヒテルズさんのとなりで超ラッキーでした!これだけでも来たかい◎でした!(小学校教員)
  • 学校を離れて、全く知らない人と共有する時間は新鮮で良かったです。(小学校教員)
  • 全国から多くの方が集まっていることがわかり、驚きました。(私立中高教員)
  • 参加者が満員でおどろきました。(高校教員)
  • 4分という時間は短かったが、他の方の参加目的をきくことはよい刺激となった。(小学校教員)
  • 5人グループでしたが、教員ではない方もいて、様々な思いで参加されていることがわかりました。(中学校教員)
  • ツイッター、スカイプなどでつながっていることがすごいと思いました。(小学校教員)

 

全体会1:西川純氏 講演

  • 学習の構えがない子どもをどのようにして構えを作るか聞きたかった(高校教員)
  • 主張が明確で、なぜ『学び合い』を主張されるのかよく伝わりました
  • なぜ『学び合い』なのかわかりました
  • 先生のエネルギーにびっくりした。自分が見捨てられた子だったので、私は絶対見捨てたくないと再認識。(大学生)
  • 「子どもが全て運営する研究会」が実現したらよいと思います。子ども達を体育館に集めてま学び合っている間、教師同士で会話しどんな効果があるか知りたい。(小学校教員)
  • 熱い語りにてて気持ちがよくわかった(小学校教員)
  • 話を生で聞きたいと思っていたので、夢がかなって嬉しかったです。(教育関係者)
  • 本を読むだけでなく、実際に西川先生の思いを聞けてよかった(小学校教員)
  • 初めての方が多いように思いました。(私の周りの方がほとんど初めて)なので、もう少し時間を長くして、もっと多く話が聞きたかったです。『学び合い』の根底部分がしっかりと伝わりました。(小学校教員)
  • 学び合いの重要性を知ることができたと思います。(大学生)
  • 一人も見据えない!強烈な言葉ですが、心につきささりました。
  • 西川先生の過去のお話を伺うことで、ただの『学び合い』の理論を知ることに深みが増した。学び合いをするに至る熱い想いを知れて感動した。(大学生)
  • 初めて生のご講演を拝聴し、熱さが伝わってきました。(私立中・高教員)
  • 『学び合い』が西川先生の原体験からうまれていることをしり、その考え方(理念)に共感できました。(小学校教員)
  • 「学ぼうとする心構えがない子に、教えることは無理だ」という考えから『学び合い』の方法に進んでいったことを聞いて、改めて『学び合い』の有効性を感じることができました。(小学校教員)
  • 何回聞いても、あるところでうるっとします。(中学校教員・理科)
  • 学び合いは考え方が大事だと思った(小学校教員)
  • クラス全員でがんばる、というのは、よくわかりました(小学校教員)
  • 一人も見捨てない、子どもが全てを運営する研究会など、理想は十分に理解できた
  • 熱い思いが伝わり、とてもよかったです。(IT系企業)
  • とかくアツかった。研究者としての西川先生の研究実績を見てみたく思える。つまり、研究者としての知見があまりにざっくり語られてた印象(大学院生)
  • いつもと同じ話でした(大学院生)
  • あ、本人だ。社会に『学び合い』を広める話にうなずく。(大学生)
  • 熱いお話でよくわかった(小学校教員)
  • 先生がなぜ『学び合い』をスタートさせたのかがよくわかりました(小学校教員)
  • スカイプを使って、ご意見をお伺いできてよかったです(大学院生)
  • 教師の役割とは何かずっと考えていたのですが、課題を考える事、評価をすることが最大の役割だと分かりました。(他にもたくさんすることはありますが)(大学生)
  • 熱いものを注入していただいた(小学校教員)
  • 子どもが学習する主体者なのに、授業研究会には教師だけがあれこれ言うような発想、今までの常識ではなく、子ども達と共にという視点『学び合い』の子ども観からしてそうだなと思った(小学校教員)
  • 「学ぶかまえの無い生徒」「分かった、ということが、どういうことか分かってない生徒」という言葉が印象に残っています。彼ら、彼女らをどう「学び」に導くか?かんを考え続けたいと思います。(高校教員)
  • リセット、リニューアル(小学校教員)
  • 大体聞いていたことでした(大学院生)
  • 学習の構えがない子どもに、どのようにして構えを作るのか聞きたかった
  • 「手引書」に書いてある内容がほとんどでしたが、生の熱意に引き込まれました。(教育行政職)
  • 子ども達の力 カリキュラムを作ることができる(塾関係者)
  • 『学び合い』がわかりやすくまとまっていたと思います(大学院生)
  • 宮城は宮城で少しずつでも前に進まんと、と思いました。(小学校教員)
  • 学び合いを始めた強い思いを感じることができた。「全ての子どもを一人にしない」同じ思いだった。(小学校教員)
  • とても熱くて、思いが強い方だというのが伝わってきました。(小学校教員)
  • 最低点を上げる事ができないのはなぜか。やはり自分の授業を見直すことしかないと思いました。(中学校教員)
  • 「一人も見捨てずに」ということばを常に忘れずに強く持ち続けたいです。(高校教員)
  • チームとしてレベルを上げる。チームのレベルは力の弱い者のレベルになるので、それを上げていくことで、チームのパフォーマンスを上げる、という考え方は子どもにも説得力があると思った。(私立中高教員)
  • 30分間ぴったり。多くのをことを聞けたです。(高校教員)
  • どれも分かりやすく、特に「一人も見捨てない」という言葉が印象的でした。(小学校教員)
  • 話し方がうまい。「えー」とか「おー」とか言わない(高校教員)
  • 御著書よりも毒がなく、感動しました。(中学校教員)
  • ホームページや本で語られているよりもパワーがあって、熱い方だなあと思いました。共感したところ、感銘を受けたところがたくさんあって、あっという間の時間でした。(小学校教員)
  • 初めて生の声をお聞きすることができました。パワフルな講義をうけ、『学び合い』の理論、正しさを確信することができました。(小学校教員)
  • 『学び合い』は徹底的な調査に基づいているという点が印象的。精神論だけではないんだ。もっと勉強したい。(教育関係者)
  • 自分が持つ原体験から願いを持つことが大切なんだと思いました。『学び合い』はやはり方法ではなく考え方なんだと改めて感じました。(大学院生)
  • どんどん進化していく『学び合い』に期待します。(小学校教員)
  • 彼の熱い気持ちが伝わってきました。(小学校教員)
  • 前からお話を伺ってみたいと思っていました。情熱的な方で自分の過去の体験から研究してきたという流れの語りはわかりやすくその後読んだ『学び合い』の導入書もうなずきながら読めました。(中学校教員)
  • 正直「学び合い」(理想)って本当にできるの?という半信半疑な気持ちで参加しました。聞いているうちにできるかも、という気持ちになりました。(小学校教員)
  • 熱が入っていた。もう少し長くてもよかった。(小学校教員)
  • 西川先生の「子どもを一人も見捨てない」という志にふれ、心を新たにしました。スカイプでオーストラリアのAkiさんとお話できてよかったです。(小学校教員)
  • 「一人も見捨てない」ですね(小学校教員)
  • いつも通り、熱い講演で良かったです。(高校教員)
  • ご自身の経験から説得力のあるお話をされていたので、『学び合い』について大変興味を持ちました。特に「一人も見捨てない」という言葉に共感しました。(小学校教員)
  • 初めてお聞きしたので、新鮮でした。『学び合い』に対する想いが理屈だけでなく心に届いた気がします。ありがとうございました。(小学校教員)
  • 『学び合い』の考え方を知って、わずかばかりの実践をしているものにとって、「教師の望んでいる言葉」を言わせるためにきゅうきゅうとしている自校の「研究」(道徳)がますますバカらしく思えたお話でした。(小学校教員)
  • 自分の考えや実践が間違っていないことを再確認できるものでした。(小学校教員)